公共サービスの復権・再生をめざします
2009年12月19日、千葉県地方自治研究センターは一般社団法人として装いを新たに再スタートしました。私たちは、千葉県における地方自治・都市問題の調査研究と地域に根ざした自治体政策づくりを促進し、地方自治の振興に寄与することを目的として、活動を進めています。
新着情報
-
2025.01.24「どうなる石破政権 近づく参議院選挙を展望する」講演会のお知らせ
を掲載しました。
-
2024.10.23
「自治研ちば」vol.45を発刊しました。
-
2024.09.07「自治の力を回復し、豊かな地域社会を創る」をテーマに講演会を開催第14回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
-
2024.08.06第14回千葉県地方自治研究集会のお知らせ
を掲載しました。
-
2024.06.29第16回定期総会と記念講演会を開催を開催しました。
-
2024.6.28
「自治研ちば」vol.44を発刊しました。
-
2024.05.31「地方税をとりまく改革動向と自治体税財政」講演会のお知らせ
を掲載しました。
-
2024.03.17
「自治研ちば」vol.21(PDF)
を掲載しました。
「自治研ちば」vol.22(PDF)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.23(PDF)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.24(PDF)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.25(PDF)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.26(PDF)を掲載しました。
-
2024.03.16「ベーシックサービス論~財政を鋳直し、社会のあるべき姿を構想する~」ををテーマに講演会を開催しました。
-
2024.03.08
第1回千葉県地震津波対策研究会を開催しました。
-
2024.02.28「ベーシックサービスと財政改革-負担とセーフティネットのあり方を考える-」講演会のお知らせ
を掲載しました。
-
2024.2.26
千葉県地方移住研究会の記事を追加しました。
-
2024.2.21
「自治研ちば」vol.43を発刊しました。
-
2023.10.23
「自治研ちば」vol.42を発刊しました。
-
2023.09.19
台風被害等調査研究のまとめ作業が終了しました。
-
2023.06.14
「自治研ちば」vol.41を発刊しました。
-
2023.06.10「国際情勢と日本の外交のあり方」をテーマに講演会を開催しました。
-
2023.04.27「国際情勢と日本の外交のあり方-緊張深める世界で、日本の役割を考える-」講演会のお知らせ
を掲載しました。
-
2023.04.132022年版千葉県市町村の基本データ集No3を発刊しました。
-
2023.03.04「地方分権改革の現状とこれから~行政法学者からみた到達点と課題~」をテーマに講演会を開催しました。
-
2023.02.15
「自治研ちば」vol.40を発刊しました。
-
2023.01.18次回(2023/03/04)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2022.11.15
持続可能な地域政策研究のまとめ作業が終了しました。
-
2022.10.19
「自治研ちば」vol.39を発刊しました。
-
2022.09.03「住み続けられる活力のあるまちづくり」をテーマに講演会を開催第13回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
-
2022.07.27第13回千葉県地方自治研究集会のお知らせ
を掲載しました。
-
2022.06.18「政治と官僚 ~権力者と役人のあり方を考える~」をテーマに講演会を開催しました。
第27回理事会・第14回総会を開催しました。 -
2022.06.15
「自治研ちば」vol.38を発刊しました。
-
2022.04.22次回(2022/06/18)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2022.04.122021年版千葉県市町村の基本データ集No2を発刊しました。
-
2022.03.05「コロナ禍と地域医療のこれから~都道府県主体の改革の行方~」をテーマに講演会を開催しました。
-
2022.02.16
「自治研ちば」vol.37を発刊しました。
-
2022.01.08次回(2022/03/05)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
- 2021.11.17連合千葉議員団会議設立30周年事業・第3回学習講演会を開催しました。
-
2021.10.13
「自治研ちば」vol.36を発刊しました。
-
2021.08.28
若井理事長の挨拶を掲載しました。
-
2021.08.23
第2回台風被害等調査研究PT会議を開催しました。
- 2021.11.17連合千葉議員団会議設立30周年事業・第3回学習講演会を開催しました。
-
2021.09.22
「持続可能な地域政策研究会」第4回企画調整会議を開催しました。
-
2021.08.18
「持続可能な地域政策研究会」第3回企画調整会議を開催しました。
- 2021.07.12連合千葉議員団会議設立30周年事業・第2回学習講演会を開催しました。
- 2021.07.09~連合千葉地域協議会とのヒアリング・意見交換会を開催しました。
-
2021.06.26「地域共生社会をどう実現するか~ポスト・パンデミックの社会像~」をテーマに講演会を開催しました。
第25回理事会・第13回総会を開催しました。 -
2021.06.16
「自治研ちば」vol.35を発刊しました。
- 2021.05.19南房総市のヒアリング調査を実施しました。
-
2021.05.13
「持続可能な地域政策研究会」第2回企画調整会議を開催しました。
-
2021.05.07次回(2021/06/26)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2021.04.13
「持続可能な地域政策研究会」第1回企画調整会議を開催しました。
-
2021.02.17
「自治研ちば」vol.34を発刊しました。
-
2021.02.11
講演会延期のお知らせを掲載しました
-
2021.01.14次回(2021/03/06)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
- 2020.11.17連合千葉議員団会議設立30周年事業・第1回学習講演会を開催しました。
- 2020.10.31「新型コロナ感染症と地方自治」をテーマに講演会を開催しました。
- 2020.10.15鋸南町のヒアリング調査を実施しました。
-
2020.10.14
「自治研ちば」vol.33を発刊しました。
-
2020.09.15次回(2020/10/31)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2020.09.05第12回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
- 2020.08.26第1回台風被害等調査研究PT会議の記事を掲載しました。
-
2020.07.29訃報を掲載しました。
事務局便り、 役員名簿を更新しました。 -
2020.07.02第12回千葉県地方自治研究集会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2020.06.17
「自治研ちば」vol.32を発刊しました。
-
2020.03.03
講演会延期のお知らせを掲載しました
-
2020.02.19
「自治研ちば」vol.31を発刊しました。
-
2020.01.09次回(2020/3/7)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2019.11.23
「自治研ちば」vol.14(全文)
を掲載しました。
「自治研ちば」vol.15(全文)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.16(全文)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.17(全文)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.18(全文)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.19(全文)を掲載しました。
「自治研ちば」vol.20(全文)を掲載しました。
-
2019.11.22
『ちば地域政策研究会報告書』
を掲載しました。
-
2019.11.09
設立10周年記念講演会・レセプションを開催しました。
-
2019.10.17次回(2019/11/09)の結成10周年記念講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2019.10.16
「自治研ちば」vol.30を発刊しました。
-
2019.09.21
第34回自治総研セミナーに参加しました。
-
2019.07.09
第30回企画運営委員会を開催しました。
-
2019.06.22
「市民が進める自治体の条例づくり」テーマに講演会を開催しました。
第21回理事会及び第11回定期総会を開催しました。
-
2019.06.20
「自治研ちば」vol.29を発刊しました。
-
2019.05.16次回(2019/6/22)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2019.03.02
「災害列島の中の高齢者と防災」テーマに講演会を開催しました。
-
2019.02.20
「自治研ちば」vol.28を発刊しました。
-
2019.02.15
第6回ちば地域政策研究会を開催しました。
-
2019.01.22次回(2019/3/2)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2018.12.20
第5回ちば地域政策研究会を開催しました。
-
2018.11.21
2018年度フィールドワークを実施しました。
-
2018.10.17
「自治研ちば」vol.27を発刊しました。
2018年度フィールドワークの案内を掲載しました。
-
2018.09.26
第4回ちば地域政策研究会を開催しました。
-
2018.09.22第11回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
-
2018.08.27次回(9/22)の第11回千葉県地方自治研究集会のお知らせ
を掲載しました。
-
2018.06.23
自治研センター理事会・総会を開催しました。
「地域に希望を―人口減少時代の地方財政を問いなおす」テーマに講演会を開催しました。
-
2018.06.20
「自治研ちば」vol.26を発刊しました。
-
2018.05.23
第3回ちば地域政策研究会を開催しました。
-
2018.05.11次回(2018/6/23)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2018.03.07
第2回ちば地域政策研究会を開催しました。
-
2018.03.03
「日米地位協定と地方自治」テーマに講演会を開催しました。
-
2018.02.21
「自治研ちば」vol.25を発刊しました。
-
2018.01.23次回(2018/3/3)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2017.11.08
地震防災フィールドワークを実施しました。
-
2017.10.18
「自治研ちば」vol.24を発刊しました。
-
2017.10.12
ちば地域政策研究会を立ち上げました。
-
2017.06.24
自治研センター理事会・総会を開催しました。
「グローバル化する労働問題と働き方改革」テーマに講演会を開催しました。
-
2017.06.21
企画運営委員会を開催しました。
-
2017.06.14
「自治研ちば」vol.23を発刊しました。
-
2017.03.28次回(2017/6/24)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2017.03.04
「「中東世界と日本」」テーマに講演会を開催しました。
-
2017.02.15
「自治研ちば」vol.22を発刊しました。
-
2017.01.28次回(2017/3/4)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2016.10.12
「自治研ちば」vol.21を発刊しました。
-
2016.09.17第10回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
-
2016.08.29/09.12在宅医療等研究会の第8回及び第9回福祉分科会を開催しました。
-
2016.08.05在宅医療等研究会の第7回全体推進会議を開催しました。
-
2016.08.05防災・地域活性化分科会合同ヒアリング調査を実施しました。
-
2016.07.12在宅医療等研究会の第7回福祉分科会を開催しました。
-
2016.06.11
自治研センター理事会・総会を開催しました。
「『地方創生』と『一億総活躍』」テーマに講演会を開催しました。
-
2016.06.08
「自治研ちば」vol.20を発刊しました。
-
2016.05.20在宅医療等研究会防災分科会が佐倉市と船橋市のヒアリング調査を実施しました。
-
2016.04.14在宅医療等研究会福祉分科会が山武市と富里市のヒアリング調査を実施しました。
-
2016.04.05在宅医療等研究会の第6回福祉分科会を開催しました。
-
2016.04.01
千葉県看護協会のヒアリング調査を実施しました。
-
2016.03.23
流山市の子育て支援策の視察&ヒヤリング調査を実施しました。
-
2016.02.20
「世界と日本のいま~私たちの生活どうなる~」テーマに講演会を開催しました。
-
2016.02.17
「自治研ちば」vol.19を発刊しました。
-
2016.02.16
在宅医療等研究会第3回防災分科会を開催しました。
-
2016.02.04
柏市・流山市の視察&ヒヤリングを実施しました。
在宅医療等研究会第5回福祉分科会を開催しました。
-
2016.01.25
2016年自治体政策フォーラムを開催しました。
-
2015.12.15次回(2016/2/20)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2015.11.25在宅医療等研究会の第4回福祉分科会・第5回全体推進会議を開催しました。
-
2015.11.17
行政サービス研究会の報告書をとりまとめました。
-
2015.10.14
「自治研ちば」vol.18を発刊しました。
-
2015.09.10理事長挨拶を更新しました。
-
2015.06.13自治研センター理事会・総会を開催しました。
「『地方創生』と地方自治」テーマに講演会を開催しました。
-
2015.06.10「自治研ちば」vol.17を発刊しました。
-
2015.04.29「在宅医療等研究会」のページを作成しました。
-
2015.03.06次回(2015/6/13)の講演会のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2015.02.12「自治研ちば」vol.16を発刊しました。
-
2015.02.07在宅医療・介護のシンポジウムを開催しました。
-
2014.12.18在宅医療のシンポジウム(2015/2/7)のお知らせを掲載しました。[開催案内
]
-
2014.12.17第12回月例研究会(少子高齢社会の都市公園)を開催しました。
-
2014.11.19第11回月例研究会(年金制度改革の到達点と課題)を開催しました。
- 2014.10.29第16回企画運営委員会を開催しました。
- 2014.10.17財政分析に役立つデータ集を掲載しました。
-
2014.10.15第10回月例研究会(酒々井町のまちづくりの特徴と課題)を開催しました。
「自治研ちば」vol.15を発刊しました。
- 2014.09.27千葉県在宅医療等研究会キックオフ集会を開催しました。
- 2014.09.26第9回千葉県地方自治研究集会の自主レポートを掲載しました。
-
2014.09.20第9回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
-
2014.09.17第9回月例研究会(都市農業の現況と課題)を開催しました。
-
2014.08.07次回(9/20)の自治研集会のお知らせ
を掲載しました。
月例研究会のお知らせを更新しました。 -
2014.07.14第8回月例研究会(千葉県職員の天下りの状況)を開催しました。
- 2014.06.23第15回企画運営委員会を開催しました。
-
2014.06.14「原発避難者の生活再建」テーマに講演会を開催しました。
自治研センター理事会・総会を開催しました。 -
2014.06.12「自治研ちば」vol.14を発刊しました。
-
2014.06.11第7回月例研究会(介護保険改革と地方自治の役割)を開催しました。
- 2014.05.222014年度自治体フォーラムを開催しました。
-
2014.05.14第6回月例研究会(空き家問題を考える)を開催しました。
-
2014.04.16第5回月例研究会(2014年度佐倉市予算)を開催しました。
-
2014.03.12第4回月例研究会(2014年度千葉県予算案)を開催しました。
- 2014.02.27第14回企画運営委員会を開催しました。
-
2014.02.19第3回月例研究会(2014年度政府予算案)を開催しました。
第2回千葉県行政サービス研究会を開催しました。
「戦後千葉県労働運動史」を無料贈呈します。 -
2014.02.18次回(6/14)の講演会のお知らせ
を掲載しました。
-
2014.02.15高齢者介護テーマに講演会とパネル討論会を開催しました。
自治研センター理事会を開催しました。 -
2014.02.12「自治研ちば」vol.13を発刊しました。
- 2013.12.17鴨川市の長谷川市長にインタビューしました。
-
2013.12.11第1回月例研究会を開催しました。
行政サービス研究会を立ち上げました。 - 2013.12.07神崎町財政分析等研究会の報告集会を開催しました。
-
2013.11.26次回(2014/02/15)の講演会の案内
を掲載しました
- 2013.11.09月例研究会のお知らせを掲載しました。
- 2013.11.09次回(2014/02/15)の講演会のお知らせを掲載しました。
- 2013.10.23自治研センター講演会中止のお知らせを掲載しました。
-
2013.10.17「自治研ちば」vol.12を発刊しました。
- 2013.09.28銚子市職労による大震災アンケート調査報告書を掲載しました。
- 2013.07.23神崎町財政分析等研究会の第7回例会を開催しました。
-
2013.07.05次回(10/26)の講演会のお知らせ
を掲載しました(中止)。
-
2013.06.152013年度定期総会と講演会を開催しました。
-
2013.06.13「自治研ちば」vol.11を発刊しました。
- 2013.05.22神崎町財政分析等研究会の第6回例会を開催しました。
- 2013.05.20千葉県内自治体の職員数・給与等の調査結果を掲載しました。
-
2013.04.18次回(6/15)の講演会の案内
を掲載しました。
- 2013.04.10地域医療と少子化対策の研究書「医療なくして子育てできず」を発刊しました。
- 2013.02.20神崎町財政分析等研究会の第5回例会を開催しました。
- 2013.02.18「自治研センター講演会」の記事を掲載しました。
- 2013.02.13自治研ちばvol.10を発刊しました。
-
2012.12.04神崎町財政分析 等研究会の第4回例会とフィールドワークを実施しました。
事務所移転のお知らせを掲載しました。 - 2012.10.15自治研ちばvol.9を発刊しました。
- 2012.09.22「第8回千葉県地方自治研究集会」を開催しました。
-
2012.09.05神崎町財政分析等研究会の第3回例会を開催しました。
-
2012.08.22夕張市長の講演と対談のお知らせ
( 千葉県地方自治研究集会)を掲載しました。
-
2012.08.02「地域医療と少子化対策」の講演会・パネルディスカッションの記事を掲載しました。
-
2012.07.25東庄町の岩田町長と井下田理事長の対談を行いました。
-
2012.07.18神崎町財政分析等研究会の第2回例会を開催しました。
-
2012.06.16第4回定期総会と講演会を開催しました。
-
2012.06.13「自治研ちば」vol.8を発刊しました。
-
2012.05.26神崎町財政分析等研究会の第1回例会とフィールドワークを開催しました。
-
2012.03.29千葉市の熊谷 市長を交えて大都市問題等についての対談を行いました。
- 2012.03.16神崎町財政分 析等研究会がスタートしました。
-
2012.02.18定例講演会を開催しました。
自治研センター理事会 を開催しました。 -
2012.02.16「自治研ちば」 vol.7を発刊しました。
- 2012.02.03井下田理事長 が神崎町の石橋町長を表敬訪問しました。
- 2011.11.14茂原市の財政分析の 調査研究が終了し、茂原市で報告会を開催しました。
- 2011.10.23定例の講演会を開催 しました(テーマ:「入札改革」‐社会的価値の追究と公契約‐)。
-
2011.10.01「自治研ちば」 vol.6を発刊しました。
new 千葉県地方自治研究センター主催の講演会のお知らせ
どうなる石破政権 近づく参議院選挙を展望する
講師の龍崎孝氏
昨年末に実施された衆議院選挙において、自民党、公明党が大敗し、与党の過半数割れという新たな政治状況がうまれました。自公による長期政権により、国会審議は形骸化し、与党の内部決定を野党の反対にもかかわらず、スケジュール通り国会通過させ、時には強行採決を行う形が通例化してきました。
今回の状況は、国権の最高機関としての国会を文字通り熟議により再構築し、国民の声を反映させるチャンスが訪れたとも言えます。12月に開かれた臨時国会では少数与党としての石破自公政権が国民民主党、日本維新の会と政策協議を行い、補正予算を通過させましたが、自公の独裁的手法は影を潜めており、野党がまとまりさえすれば、さらに大きな成果が得られるはずです。トランプ政権の誕生や中国、ウクライナ戦争やイスラエル、そして、隣国韓国の動向など世界は激動の様相を呈していますが、今回は国内政治の動きを中心に今後の政治の動向を中心に講演会を開くことにいたしました。
講師にお招きした、龍崎孝先生は毎日新聞、TBSの政治記者を経て、現在は流通経済大学で教鞭をとっています。ジャーナリストとしての抱負な経験と現在も様々な人脈を通じた取材活動を続けており、国内政治動向のホットな情報を講演していただけることになりました。関係する皆様の奮ってのご参加を期待します。
- 日 時 2025年3月1日(土)10時15分開会(終了予定12時)
- 場 所 千葉県教育会館本館203会議室(千葉市中央区中央4-13-10)
- 主 催 千葉県地方自治研究センター(共催:自治労千葉県本部、後援:連合千葉)
- 講演
- テーマ:「どうなる石破政権 近づく参議院選挙を展望する」
- 講師:龍崎 孝 氏(流通経済大学共創社会学部 教授)
- 参加費 資料代として500円いただきます(会員無料)
- 参加申し込みは千葉県地方自治研究センターまでお願いします。
TEL 043-225-0020 FAX 043-225-0021
2月14日(金)までにお申し込み下さい
new 自治研ちば 最新号vol.45(2024年10月)
- ・千葉県地方自治研究センター 講演会
地方税をとりまく改革動向と自治体税財政 - …東洋大学 国際学部教授 沼尾 波子
- ・企画記事
ICHICO(イチコ)の取り組み ―地域経済と市民活動の活性化めざす― - …市川市経済観光部 経済産業課
デジタル地域通貨担当室 - ・市議会報告
誰ひとり取り残されることのない社会へ - …習志野市議会議員 寺川 貴隆
- ・公共の担い手
館山まるごと博物館 ~文化遺産を活かしたエコミュージアムまちづくり - …NPO法人安房文化遺産フォーラム
共同代表 池田恵美子
new 「持続可能で魅力ある地域社会を」第14回千葉県地方自治研究集会を開催(2024.09.07)
2024年9月7日(土)千葉市中央区「ホテルオークラ千葉」において、自治労千葉県本部主催、一般社団法人千葉県地方自治研究センター共催、連合千葉後援による第14回千葉県地方自治研究集会を開催しました。
改善の兆し見えない人口減少の歯止めと東京一極集中の是正
今回は「自治の力を回復し、豊かな地域社会を創る」をテーマに、東京都立大学人文社会学部教授山下祐介氏をお招きして、「地方創生10年を検証する~国策の失敗と地域の持続可能性」と題した基調講演を行いました。2014年5月に日本創成会議(座長:増田寛也)が、2040年までに全国の市町村の約半数にあたる896自治体が消滅する可能性があると警告する「消滅可能性都市」リスト(通称「増田レポート」)を発表してから10年が経過しました。…[内容全文]